Fishing
梅雨の晴れ間の浮き輪釣行
6月117日 霞水系の某川で浮いてきました。
最近は夜型人間になっているので昼近くなったら出て行って夕マズメ狙いで行くつもりでした。
ところが夜中にあった地震で目が冴えてしまい、そのまま準備して出掛けることにした。
釣り場の川に着いてSEKOさんに連絡を入れると少し上流で浮いているとのことなので行ってみる。
すでに3匹釣れているというので活性は高そうです。
早速準備してエントリーしましたが大物狙いで持ってきたタックルのロッドとラインのバランスが悪くて非常にキャストがやり辛い。
相当に張りのある8−9番の8.9ftのロッドで10番くらいのラインを乗せても大丈夫な感じです。
そのロッドにライン指定通りのWFの8番ラインを使ってもなんだかバランスが悪い。
キャスティングの精度が悪くなるだけではなく変なところに力が入って疲れます。
代わりのロッドを持ってこなかったことを激しく後悔しつつ攻めるも朝の地合いは過ぎたようでノーバイトです。
2時間ほどで見切りをつけて少し上流に移動することにします。
SEKOさんのクルマは小さなボディサイズの割りに荷室がやたら広くフローターが2つ載ってしまう。
土手の道を走って次のポイントへ…。
ここのポイントも撃沈かと思ったら奇跡的に1匹釣れた。
HX-A100というウェアラブルカメラでそのバスのヒットシーンも撮影できました。
ところが家に帰って見てみたらビデオカメラの初期設定ではマイクがオフなっていて音声が入っておらず…。
普通は初期設定だったらオンでしょう、と思ったけど絵的にはワイドモードで撮ると対角画角が約160度になるのでかなり広い範囲が写りこみ迫力のある動画が撮れます。
昼過ぎまで頑張りましたが一旦上陸休憩、曇りの予報でしたが強い日差しでバスも葦の中に入ってしまったのか?
バス以外に手の平サイズのブルーギルも釣れたけどロッドにパワーがあり過ぎてアワセを入れたら飛んできました。
夕マズメに賭けてみることにして今度は別の川に移動します。
2時間ほど休憩してエントリーしましたが、2時頃から吹き始めた風がおさまらない。
昼間は「少し風が出てくれれば活性が上がるのに」なんて言ってたのですが、フローターで風上に向かって移動するのは無理なくらいの強風です。
デカいバスを釣りたい一心で夕マズメに賭ける、日没までの3時間が勝負です。
風に流されながら移動した上流部は川がくの字に曲がっていて少しだけ風裏が出来ていた。
その貴重なポイントの葦際で出てくれた。
同じようなポイントには同じようなサイズのバスがいます。
早朝から日没近くまでやってバスが3匹と釣果的には厳しかったですが、久々に浮いたマッディウォーターで釣れたバスは出方も派手で面白かったです。
一日お付き合いいただいたSEKOさん、お疲れ様でした。
またご一緒しましょう!
※釣り場に関しての情報は一切公開しません。
よろしくお願いします。