バスバギングに使うフライタックルは
ロッド&リール
バス用のフライは空気抵抗が大きいので大き目のバスバグを無理無くプレゼンテーションするためには#7〜8位の番手が必要です。
またフロートチューブで使うのであれば#6〜8の範囲で6〜7フィートのショートロッドと呼ばれる専用のロッドがあり、ロングキャストには向きませんがオーバーハングした樹木の奥にフライをプレゼンテーションするときに威力を発揮します。
私は普段#6の6.9フィートをメインに使っています。
河口湖などの障害物の無いフィールドでは#3〜4を使うこともありますが、これくらいのライトタックルだと手のひらサイズのギルが掛かっても充分楽しめます。
ヘビーカバーや障害物のあるフィールドではバスのパワーに負けないロッドを使用することでキャッチ&リリースを確実にしてください。

フライリールに関しては各メーカーによってラインを巻いたときのキャパシティーが多少違うので表示しているサイズに従うことはありませんが、バッキングラインと使用するフライラインを巻いた状態ですこし余裕の出る物であれば大丈夫です。
バスを釣る場合バッキングラインまで引き出すことはまず無いのですが、フライラインの巻き癖を少なくするためにもバッキングラインを巻いた状態で余裕のあるのもを選んでください。
最近では巻き癖の付きにくいワイドアーバータイプと呼ばれるスプール径の大きなフライリールの出ていますので値段との折り合いがつけば使ってみるのもいいでしょう。
私は実際にBAUERのワイドアーバータイプを使っていますが、巻き癖に関してはかなり軽減されています。
フライラインのタイプによっては巻いてみないと分からないので、その辺のことに詳しいショップの人に相談してください。

フライリールは構造自体とてもシンプルで長く使える道具なので、少々値が張ってもドラグ性能やクリック音が安定していて愛着の持てるデザインと質感の物を選ぶことをお薦めします。
フライライン
フライリールのサイズはバッキングラインとフライラインのキャパシティーで選んでくださいと書きましたが、フライラインのサイズ選択は特殊な場合を除いてロッドと同じサイズにしたほうが無難です。
バランスが悪いとキャスティングをする際にループがきれいに描けず、フライを遠くに飛ばすことができないからです。
私はブランクに張りのあるロッドの方が好きなので一番手上のラインを使うことがあります。
フライラインの番手が大きくなるとそれだけ空気抵抗の大きいバスフライを飛ばしやすくなりますし、フロートチューブでの釣りのようにあまり飛距離を必要としない場合は手返しの良い釣りが出来ます。
これらのことは使うロッドの特性を把握してからでないと何ともいえませんが・・・。
フローティングラインでポッパーやバスバグなどを使ったサーフェスゲームがエキサイティングで最高に面白いのですが、季節的な理由やバスの活性が低くてどうしてもトップに出ないときは、フローティングラインで水面直下を引いてきたり、沈むタイプのフライを使ってラインでアタリをとるような釣り方も出来ます。
さらに深場にいるバスにはシンキングラインを使ってバスのいる層までフライを送り込みます。

フローティングラインは「WF:ウエイトフォワード」と「BBT:バスバグテーパー」や「DT:ダブルテーパー」3タイプから選びます。
シンキングラインは「シンクタイプU」が使用範囲も広く使いやすいです。
リーダー&ティペット
テーパーリーダーとティペットは大体0X〜5Xの範囲内でチョイスします。
河口湖辺りでバスを狙うのであれば3X位がベストではないでしょうか。
私は普段AKRON(BUSH MASTER)3Xの7.5フィートを使っています。

またウイードエリアでの釣りやヘビーカバーの中からヒットしたバスを強引に引き抜くためには0X〜2Xくらいの強度が必要だと思います。 

ルアー用のラインと比較すると(1X→12ポンド、3X→8ポンド、5X→4ポンド)の強度がありますので目安にしてください。
バスをメインに考えた場合テーパーリーダーの長さはロッドのサイズより長めの7.5〜9フィートの範囲で選びます、キャスティングのテクニックにもよりますが空気抵抗の大きいバス用のフライを飛ばすときに先端まできれいにターンしない場合は少し短めの物を使った方がキャストしやすくなります。
最初はリーダーの先端に直接フライを結びますが、結び変えるたびに少しずつ短くなっていくので同サイズのティペットを継ぎ足します。
基本的にティペットはリーダーと同じサイズの物を選ぶとリーダーの先端部分の太さと同じになりますが、私の場合は根ずれと強度を考慮してフロロカーボンのルアー用ラインをサイズダウンして使用することもありますが、比重が大きいので浮き辛いという難点もあります。

私が普段バス釣りに使っているタックルシステム
ロッド

リール

ライン

リーダー

フライパターン


POWELL LT8023

#2〜32pc


 

BAUER M1


 

DT3F


7〜5X

ドライフライ、ニンフウエットフライ、超小型ポッパー 


Coatac Coma FLY
6'0" #3 2pc



Baby Trout


DT3F


6〜4X

ドライフライ、ニンフウエットフライ、超小型ポッパー


Coatac Coma FLY
7'0" #3〜4 2pc


Orvis MKU
7'11" #4 2pc



HARDY
マーキス

Orvis BATTENKILL 3/4


WF4F


5〜3X

ドライフライ、ニンフウエットフライ、小型ポッパー


UFM Super PulserU 
7'6" #5 2pc


Orvis BATTENKILL 5/6

RIVER BREEZE 200



WF5F


WF5S

DT5F


4〜2X


大型ドライフライ、小型ポッパー、小型のバグ、ストリーマー


Scott
HELIPLY SALTWATER RODS 6'9" #6 3pc

Daiwa Alltmor
8'6" #6 2pc


BAUER M2

Alltmor-s 200


BBT6F

WF6F


WF6S

WF6FS

DT6F


3〜1X

バスバグ、ポッパーストリーマー

UFM Super PulserU 8'6" #7 2pc

Fenwick(イエローグラス)
6'11" #7 3pc


CANTATA 2350


Orvis BATTENKILL DISC 7/8

RST Regent 2

PFLUEGER AUTOMATIC MODDEL1195


BBT7F

WF7F

WF7S


3〜0X

バスバグ、ポッパー、大型のストリーマー


G・Loomis 
FR968SG GL3
#8
 3pc

UFM Super PulserU 
9'0" #8 2pc


FREESTONE FV
9'0" #8 2pc

Fenwick
(バスバグロッド)
GFF767/8-4J


AMPEX SK-PV

CANTATA 2400

LOOP modeel 2w



BBT8F

WF8F

WF8S


3〜0X


大型のバスバグ、大型ポッパー、大型のストリーマー



オールマイティーは無いと思った方が・・・。
タックルの選択に関してはそれぞれの好みの問題もあると思いますが、#3〜8の中から行くフィールドに合った物を選ぶことが重要だと考えます。

千葉や茨城の野池などマッディーウォーターやヘビーカバーでバスを狙うのでしたら#6以上は絶対に必要です。
河口湖や精進湖などの障害物の無いオープンウォーターであれば#3を使うこともありますが40アップが来た場合だとちょっと厳しいかも知れません。

バスを確実にキャッチするためにバランスの取れたフライタックルで楽しみましょう。