バイクレストア



DUCATI SCRAMBLER

「趣味は何ですか?」と聞かれればもちろん「釣りです」と答えます。
釣りという趣味はすでに市民権を得ているのでそう答えるのですが、実はもうひとつ趣味があるのです。
それはバイクレストア(ボロボロになったバイクを修復すること)レストアと言っても知らない人のほうが多いので説明しないといけないし、説明しても「変わった趣味ですね」で終わってしまうのです。
もともとはバイクに乗ること自体が好きでよくツーリングにもいきましたが、結婚して子供が出来たりするとソロでツーリングというわけにもいかないので「バイクをいじるだけ」がだんだんエスカレートして年式の古いバイクのレストアをするようになってしまいました。
自分のこだわりとして、今まで乗り継いできたバイクがすべてシングルエンジン。
あのトルクフルでドコドコ走る感じが好きなので「単気筒(ピストンがひとつのもの)以外の物は触りません」と言うか「ピストンが多くなると手に負えない」が本音、写真のバイクはドゥカティのスクランブラーといって今のYAMAHA SR400は開発当初このバイクをかなり参考にした様です。


エンジンのヘッド部分の構造(デスモドロミクス機構=クランクシャフトからシリンダーの横に見えるシャフトを介してバルブの開閉を強制的にコントロールするシステム、本来レーサータイプにしか組み込まれていない)が複雑で60年代後半にイタリアのボローニャというところで作られたものなのです。
車だとあのメルセデスベンツもデスモ機構を取り入れようとしたが断念したほど市販化が難しかったようです。
設計者はファビオ・タリオーニ、その当時これだけのエンジンを設計して、しかも市販車に乗せることを前提に生産するなんてイタリア人はやはり情熱的なんですね。
今でもキック一発、エンジン快調です、エクゾーストノート(エンジン音、ちょっとうるさくて近所迷惑だけど)も最高です。数台のバイクがお店(美容室)の中を占領しているので、通りすがりの人はバイク屋だと思っているようです。


ヘルメット

写真のヘルメットはクロムウェル(イギリス製)のおわんヘルです。
元はシルバーで塗装されていたのですが、バイクとのカラーコーディネートを考えて自分で塗装しました、色は山吹色で塗った後マスキングしてブラックのラインを入れ焼付け塗装をし、仕上げにウレタンのクリアーを吹き付けてあります。




    

上の2台のバイクは一応完成品です、左のバイクはヤマハのポッケというバイクで1980年に作られた物です。
前後6インチタイヤは国産最小でモンキーの良きライバルでした。 
GT系の2サイクルエンジンはディチューンされていますが軽量なので走りは俊敏です。
このバイクはちゃんとナンバーを付けてあるので普段の足として使っています。

右のバイクはホンダのXL50Sです、製造が同じく1980年、XLシリーズのデザインを受け継いだタフなオフローダーです。
草レースでもっとも信頼できる50ccとして多くの支持者を持っていました。
手に入れた時はほとんど屑鉄状態で全部バラしてフレームの塗装、スポークの張り替えなどすべてにおいてフルレストアしました、ナンバーは獲ってないので保安部品は外してあります。






思い出のバイクCB250RS-Z

このバイクは20代の頃乗ってたものです。空冷4サイクルOHC4バルブ単気筒248cc、乗った感じはパタパタと小気味の良いエクゾーストノートとヒラヒラと身をひるがえすような取り回しの良さは特筆物です。
写真を撮った時点では、ライトとシートをシングルシートに交換して
ハンドルはトマゼリのセパレートハンドル変えただけですが、最終的にはバックステップ、マフラー、ウインカー、スピードメーターはGB250クラブマンの物に、タコメーターはシルクロードの物に交換、このスタイルでツーリングに行きました。