アプローチ

フローターも膨らましたしタックルの準備も済んだ、おっといけない、大物が釣れた時の証拠写真を残すためにデジカメを忘れてはいけません。
逸る気持ちを抑えながらフローターを担いでエントリーポイントへ、そしてエントリー・・。
ここで一番大事なのはバスの着いて居そうなポイントにアプローチする際にバスに気付かれないようにすることです。
流れのある川は勿論ですが、ダム湖でも満水時の放水などで微妙に流れのある場合、またはシャローエリアなどでは風の影響などにより水に動きが出る場合があります。
バスだって後ろ向きに泳ぐのはシンドイと思うので必ず上流側に頭を向けているはずです。
こんな時は少し回り込んででも下流側(風下側)からアプローチしたほうがこちらの気配をバスに悟られずに済みます。
特に待ち伏せ攻撃態勢に入っているバスは自分の頭上に「いきなり落ちてきた物」に対して反射的にバイトしてしまう習性があるからです。
このような些細なことなのですがバスも警戒心が皆無の状態だとかなり大胆に出ることが多いので一日を通した釣りの中でこの些細なことを意識するかしないかによって釣果に大きな差が出てきます。
そして最初のキャストで仕留めるためには本命のポイントにいきなりフライをプレゼンテーションするのでは無く別の場所で充分な距離合わせをしておく必要があります。
予めフライラインを必要な長さ分だけ引き出しておくのは勿論ですが必要な分だけ出しておくことで着水と同時にいきなり大物が来ても即リールファイトの体制に持っていくことが出来るので当然の事ながらバスをキャッチ出来る確立もかなり高くなるのではないでしょうか。