虫の季節
今年の梅雨明けは例年よりも遅く7月後半の釣行にも関わらず雨に祟られた。
激しく降る雨の中、オーバーハングの下で厚い雨雲が通り過ぎるのを待っている時にある発見をしました。
雨が激しく降ると画像のように落ち葉が水面に落ちます。
その落ち葉がワンドの奥に溜まって水面を覆うカバーが出来るとそこはもうバスにとっての絶好のストラクチャーになります。
そのようなストラクチャーに付くバスは待ち伏せ攻撃態勢に入っているかまたは釣られるなどのダメージを受けて体力の回復を待っているかのどちらかです。
前者のようなバスであればフライの着水と同時に「ゴボッ」と出ますが後者の場合はこちらの気配を察すると深みに入って行ってしまいます。
ではオーバーハングの下に付いているバスは何を目当てにそこに居るのだろうと考えたときの第一の理由は日陰は涼しく快適であることと頭上に何かがあることによって自分の位置関係がハッキリして安心できるのだと思う。
そして第二の理由はバスも生き物ですから必ず何かを捕食しているわけでオーバーハングの下は虫などが落ちてくる可能性が高いことを知っているからに他なりません。
で、先日発見したこととは「葉っぱの虫食い状態」です。
虫は羽化して空を飛べるようになれば行動範囲も広くなるが幼虫の時は自分の周りにある葉っぱを食うなどして成長していきます。
そこで急な天候の変化により豪雨が来たりすると葉っぱの裏に逃げ遅れた毛虫などが水面に落ちてしまいそれを知っているバスはそこを自分のフィーディングエリアであり縄張りにするのではないかと思われるのです。
ようするに人間の側から見てそこのオーバーハングの下にバスが付いているかどうかの判断は葉っぱに虫食いがあるかどうかということにも関わってくるということです。
先日の後半の釣りでそれに気が付き葉っぱの状態を見ながら攻めると地形による変化だけではなくバスが付いているとが分かりました。
そんな時はウーリーワームにフロータントを施し水面でモゾモゾさせれば一発で食ってくるでしょう。
でもあまりにリアル過ぎて釣れ過ぎてしまうかも・・・。