ジタバタバグ
あはは、すみませんいつもながら変なネーミングで・・・、先日釣具屋のルアーメーキングのコーナーでジターバグのアルミカップ(\200)が売っていました。
ジターバグといえばその歴史は古く1937年に誕生したフレッドアーボガストの傑作ルアーです。
いわゆるノイジータイプのプラグでローリングしながら前面のカップで水を受けてカポカポと音を出します。
先日も某ダム湖の朝マズメでフレッドアーボガストのオリジナルを使ってみました。
岬の先端を通したときにカポカポ音に誘われてか型の良いバスがルアーのそばまで浮いては来るものの剥き出しのトレブルフックが見きられてしまったのかバイトまで持ちこむことが出来ませんでした。
リーリングを止めてバスの反応を見てみましたがルアーを見きられている時はアクションを止めてステイさせることは逆効果になってしまうようです。
しかしフライのポッパーなどはプレゼンテーションしてしばらくそのままにしておくだけでバイトしてくる事があります。
きっとテールに巻いたマラブーやハックルそれにフラッシャーなどが勝手に誘ってくれるのでしょう。
それであればジターバグのカポカポ音でバスを水面まで誘き寄せ、リアフックに巻いたマラブー、ハックル、フラッシャーでバイトを誘えば釣れるのでは?という発想です。
リーリングした時のアクションは前面でカポカポ音をだしながらフックのジョイント部分を
支点にウネウネと身をくねらせるような感じです。
ダブルフックを上向きにセットしてあるうえに巻かれたハックルにウィードレス効果があるので、落ち葉やゴミなど浮遊物の浮いた水面をダイレクトに攻めることが出来ます。