自作のルアー達 |
何を血迷ったのかトップウォータープラグを作りました。 売っているやつの方が良く釣れるかも知れませんが、私にとってそんなことは関係ないです。 釣れる確率は落ちるかもしれないですが、自作のルアーで釣ったほうが100%楽しめるような気がするのです・・・。 |
今回「芦ノ湖のトップ」用に作ったトップウォータープラグです。 |
ついでにクランクベイトも作りました。 いつものようにお風呂でスイムテストを行ったのですが、驚くことに?ちゃんと泳ぎます。 小さいやつはキビキビと、大きいやつはユラユラと・・・、なんか釣れそうな気がする・・・。 ちょっと不細工ですが、超リアルなルアーに慣れてしまったバスの目には新鮮に映るかもしれません。 DIY店でハンパ物のワゴンセールで買った木を削って作りました、なんと言う名前の木なのかは分かりませんが、めちゃくちゃ硬かったです、カッターナイフでは手におえなかったのでカンナで削りました。 何色に塗装をしようかと考えながら削っていたのですが、サンドペーパーをかけているうちのになんともいえない「綺麗な木目」が出てきたのでとりあえずコーティングだけにしました。 実際に使ってみてバランスが悪かったりしたらまた削るなどの修正を入れたいと思っています。 このウッディーなトップウォータープラグでバスは釣れるでしょうか・・・。 |
新旧織り交ぜて写真に収めました。 写真の上の方に写っているミノーはかれこれ10年前に作った「ラパラもどき」です。 ミノーはすべてバルサで作ってあります。 バルサ特有のキビキビした泳ぎをしますが、まっすぐ泳がせるためのチューニングは結構難しいです。 現場で調整しないといけないので釣りに行くときはやすりとプライヤーは必需品?です(笑) |
写真は塗装を施したものです。 ウレタンフロアーでクリアーコーティングしたものを釣り場で実際に投げて泳がせて 一応合格点の付けられたものだけを塗装しました。 着色はスプレーのプラカラーを使いました。 最初はコーティングした上から直接吹き付けてみました、艶が出てよかったのですが、 塗料の食いつきが悪く失敗してしまったので、一度サンドペーパーで剥がした後 再度吹き付け直しました。 まぁ、何とか艶と深みのある感じに仕上がりましたが、やっぱりエアブラシが欲しいところです。 |
ポッパー 基本的にポップ音で誘いますが、写真下のポッパーはスイッシャーを付けたことで 浮く姿勢がだいたい80度くらいで、下あごを丸く削ってあるのでイレギュラーなアクションをします。 |
ペンシルベイト ドックウォーキングアクションが基本です。 二つともオモリを埋め込んであるのですが、長い方は頭を大きく振るように 浮く姿勢は直立に近い状態にしてあります。 |
スイッシャー リーリングするとその形状からまっすぐ泳いできますが、 スイッシャーが「シャラシャラ」と音を立ててバスを誘います。 バスがスレた状況のときに有効なようです。 |
ベビートピートもどき |
ブレード付きプラグ ブレードが起こすバイブレーションでプラグ全体が振動します。 写真一番上はダブルフックのタンデム仕様で、カラーはブラックの上から背中はブルーパール お腹はピンクパールのコーティングをしてあります、ヌメッとした感じの仕上がりです。 中段は黒、金にピンクパール、一番下の小さいやつは赤と黄色にピンクパールでコーティングしました。 |
最近作ったクランクベイト・ポッパー・ペンシルベイト(デッドフィッシュ)です。 一番上のポッパーはスイッシャー付きのダブルフック仕様です。 中段のクランクベイトのは大きい方はユラユラ、小さい方はキビキビと泳ぎます。 これに使っている金属のリップはやたらと水を切るのであまり早く巻くと回転してしまいます。 ゆっくり巻いて水面を引いてくるのが正しい使い方かもしれません。 下段のペンシルベイトは浮くときは完全に横向きです、ジャークを入れると「ジャラジャラ」と スイッシャーで音を立てながら頭の方にカーブします。 さらにジャークを入れると、ひらを打って今度は反対側に泳ぎます。 丁度傷ついた魚が水面で時々思い出したように泳ぐ感じを演出します。 |
フライロッドで使えるポッパーです。 バスがシャローで小魚を追い回しているときに使います。 特にこの様な状況下ではシルエットの長い物の方がヒット率が高いようです。 クラックペイントを施してありますが、かなり怪しい感じに仕上がりました。 |