レストア日記 13



ヘッドライトのケースに埋め込まれているインジェクターランプが3個、真ん中のグリーンの物はケース内で点灯するポジションランプが確認できるようになっているので配線とかは関係ありません。
残りの2つはイグニッションキーをONにすると点灯するものとライトをハイビームにすると点灯するものです。
本来であればイグニッションキーONで左側のランプが点灯するみたいなのですがあえてキーの位置に近い右側が点灯するようにしました。
左側のインジェクターランプも通電が確認出来ましたがどうやらバルブが切れてしまっているようです。



電気系統のレストアに取り掛かった時点からなかなか原因が分からなかったのがイグニッションをオンにするだけでテールランプが点灯してしまう現象でした。
多分他の線とリークしているのだろうと思って通電テスターでチェックしまくりました。
3日掛かっても原因が分からなかったのですが点灯しているのはテールランプではなくブレーキランプなのではないかと視点を変えてみたら答えが出ました。

@フロントブレーキのスイッチをばらしてチェックしてみたらゴムのブッシュがかなりへたってました。
いや〜、ブレーキスイッチの中身がこのような構造になっているとは想像もしていなかったのです。
レバーを握ってワイヤーにテンションが掛かると接点と接点の間にあるゴムのブッシュを圧迫するような構造です。
このゴムがへたってきていたのでドラムブレーキ内のバネのテンションで常にオン状態になりイグニッションをオンにしただけでブレーキランプが常時点灯する状態だったようです。
ブレーキワイヤーのテンションを緩めると一応接続は切れるのですが今度はブレーキが効かなくなります(汗)

Aへったた厚みの分だけ間に何かを噛ませば問題は解決するであろうということで最初は1ミリ厚のゴムのシートを↑の様にカットし取り付けてみました。
テストの結果1ミリだと厚みがありすぎて思いっきりブレーキレバーを握ってもワタシの握力だと点灯させることが出来ません。
で、他に丁度良い厚みの物は無いだろうかと探したら手帳の表紙の黒いビニールが目に付きました。
ノギスで厚みを測ると約0.3ミリです。
微妙な厚みでしたが同じようにカットし間に噛ませてみたら今度はバッチリでした♪
たかが0.3ミリのことで3日間も悩んでいたという訳です。

Bせっかくブレーキワイヤーを外したので内部の古いグリス抜き&グリスアップをしました。
ワイヤー専用のオイルなので動きはかなり軽くなりました。



接点部分をサンドペーパーで綺麗にすると光り方がぜんぜん違いますね♪
燈火類がちゃんと点灯すると末端まで神経が通ったような感じがします。



ひとつひとつ問題を片づけていったらケース内の線のどれがどの線だかやっと分かってきました。
こうなったら後は簡単です。
残った線をライトの上向き下向きを間違えないように接続しスイッチオン!
1瞬パッと光ったのですが今まで付いていたヘッドライトバルブが玉切れです。
もう一度配線をチェックし間違えていないということに確信がもてたので取っておきの新品のバルブに交換し再度スイッチオン!
今度はちゃんと点きました♪
上向き下向きの切り替えもちゃんと出来ます。
ただしライトケースのスイッチの接触がスモール側は大丈夫ですがライト側がイマイチです。
スイッチもバラシて内部のチェックをしようかと思ったのですが日没のためタイムアップ、残るはホーンと計器版のバルブのアースだけです。

連休明けには注文した新しいタイヤが届くはずなのですがリムとスポークをどうしようか未だに悩んでいます。
タイヤ交換した途端にリム&スポークも交換しておけば良かったと後悔するのは目に見えているんですよね・・・・・(汗)












つづく