レストア日記 12



ここ数日間こいつとにらめっこしています。
スイッチ類やインジケーター類の正確な割り当てがまだ分からないので出来るところから少しずつやるしかありません。
経年によるヒューズの接続不良が案外馬鹿に出来ないとの事なのでとりあえず外してチェックしてみます。



正直な話、最初はこれがヒューズだとは思ってませんでした。
この形状の物をベンツヒューズというらしいです。

ハンドル左にあるウインカーのスイッチ、ヘッドライトの上向き下向きの切り替えスイッチなどもバラせるものは全てバラしてチェックします。
ウィンカーのスイッチまで来ているはずのホーンの配線がありません(汗)
そういえばいままでこのバイクのホーンの音を聞いたことがありません、・・・て、当たり前か・・。
今までは上向き下向きのスイッチを利用してヘッドライトのオン、オフが出来るようにしてあったのですが、その配線を取り除いたらなぜかバッテリーを繋いだだけでテールランプが点灯するようになりました(爆)
これはいかんということで別の配線を繋ぎなおしたらウインカーに連動してポジションランプが点滅します(大汗)
「誰か助けてー!」
まったく作業が進まないままポッケのバッテリーが放電してしまいタイムアップ(泣)
ネットで注文したバッテリーが明日辺り届くはずなんですが・・・。

某ドカ関連のブログで各スイッチ類とインジケーター類の正確な割り振りの情報を求めたところ、ほぼ同じ配列で確信の持てる情報を得ることが出来ました。
このスクランブラーの車体にデスモエンジンを載せた人も微妙に違う配線に苦労したのだろうなと、今さら思うのであります。
こうなったら時間は掛かるかもしれませんがまたストリップ状態にして1本1本の配線を確認しながらのほうが確実かもしれません。



とりあえずバッテリーを充電器に繋いだら特にやることが無くなりました。
で、AUTOSOLでエンジンを磨き始めたら止まらなくなった。
特にシリンダーフィンの隙間を念入りに磨きました♪
エンジンこそ下ろしませんでしたが外せる物は全て外し、ボルトの1本までサビ落としして組み付けたのでかなり綺麗になったよなぁ・・。
考えてみたらここまで来るのに1ヶ月も掛かりました。









つづく