レストア日記 7
毎日コツコツと作業を続けております。
バラしたリアタイヤ回りとドラムブレーキのメンテに取り掛かりました。
リアタイヤは溝の部分までブラシでゴシゴシしながら流水で流すと案外綺麗、特にひび割れた箇所もないのでこのまま使用出来そうな感じはします。
但し経た年月を考えると要交換が無難な線かとは思いますが・・・。
どうせタイヤを新しくするのであればリムもスポークの交換したいですからね、まぁ、現状でどこまできれいに出来るかという方向性で行こうかと(汗)
外したパーツは分解できる所まで分解しひとつひとつのパーツをきれいにして組み立てる、レストアってこの繰り返しなんですよね。
特にリアのステップはひどかった・・、ほとんどサビの塊と化していたのですが、スチールのワイヤーブラシでゴシゴシ、サンドペーパーでゴシゴシ、細かいところは真鍮のワイヤーブラシでゴシゴシした後にピカールで磨きます。
その後ビニール袋に入れてCRC6-66で数日間漬け込む、こうすると奥の奥まで油で潤うような気がします(気休めかもしれませんが・・)
で、数日後袋から取り出しウエスでよく拭いたら可動部分のスプレーグリスを注入し組み立てます。
リアタイヤ周りを組み立てます。
ベアリング内の古いグリスはパーツクリーナーで一度洗浄し新しい物を注入します。
スプロケ側のベアリングの回転がイマイチ渋いようですが走れるようになったら早期にチェックしたほうが良さそうです。
センタースタンドを立ててニュートラ状態で回してみたら明らかに回転が良くなりました。
カバーを外したリアサスもなかなか良い感じじゃありませんか♪
リアのブレーキランプのスイッチ周りも全てバラして組みなおします。
ブレーキワイヤーの両端に付けたギボシのカバーも違和感がありません。
配線も硬化してしまってもろくなった部分は一新することにします。
まずはバッテリーとホーンのハーネスを新しくします。
あらためて見てみるともとの配線の処理が相当に雑なんですよね(汗)
ウインカーはどの様に配線されているのかバラしてみたらなんとコードをねじって止めてあるだけでした(笑)
ヘッドライト周りも一旦バラして塗装の剥げてしまったライトステーとウインカーステーの再塗装をします。
ケースはワックスを滲みこませて磨き上げたらツヤが戻りました。
ライトリムはかなりサビが浮いていたのでひたすらピカールで磨きます。
外側はだいぶ綺麗になってきましたが内側のサビがなかなかとれません(泣)
ドカはクラッチが重いです。
それにグリップからレバーまでの距離があるので手の小さいワタシのは尚更辛いです。
少しでも動きを軽くするためにワイヤーの中の古いグリスを新しいグリスで押し出すようにして入れ替えます。
スプレーグリスののノズルをワイヤーとアウターの隙間に当ててビニールテープでグルグル巻きにしグリスを噴射した時に外に漏れないようにします。
ワイヤーインジェクターというメンテナンス工具がありますがこれで十分です。
噴射すると反対側から真っ黒なヘドロのような古いグリスが出てきます。
ワイヤーを何度かスライドさせた後また噴射、これを3回ほど繰り返すと内部の汚れもだいぶ取れたようで動きが軽くなりました。
で、早速組み付けて操作してみたらストレートの状態だと軽かった動きも取り回す段階で大きく3箇所曲がる形態なので動きが重いというよりも擦れる感じが強くなりました。
これは注入したグリスの粘度の問題なのでしょう、やはりワイヤー専用のグリスじゃないと逆に摩擦抵抗が大きくなってしまうのでしょうかね(汗)
実走する前にも一度やり直さねば・・・。
ボロボロになっていた配線も全て新しくしました。
ゴムのカバーがヨレヨレで役目を果たしておらず帰って雨風を巻き込んでしまうのではないかと思って剥がしちゃいました。
プラグのケーブルの付け根の防水処理はしましたが配線部分が剥きだしなので何らかの手を打たねばなりません。
て、雨天走行はまず無いとは思いますが・・・。
時間があったのでサビだけ落として放置していたエキパイの研磨&バフ掛けをしました。
メッキを削り落とし下地のスチールが剥きだしの状態ですが磨けばここまで光るんですねぇ。
こういった”終わりのない作業”がレストアの醍醐味か?(笑)
問題はマフラーだ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・つづく。