レストア日記 4



「黄色いドゥカと彼女の手」ミリオン出版1989年5月10日発行  原田宗典(文)/沢田としき(イラスト)
ほろ苦い物語と挿絵が好きです。
このシリーズの前作が「時々、風と話す」で、同じくオートバイをモチーフにした内容です。
・・て、レストアとは関係ないかもしれないけど・・。

ドカといえば黄色です。
通称シルバーショットガンといわれる銀ラメのデスモもカッコいいけどやっぱりドカは黄色です。

で、そのドカの黄色の作り方は・・・。



黄色のに赤を極々少量をブレンドし混ぜる、これだけです。
カラーチャートによる和名は「山吹色」なんですがホームセンター、バイク用品店、カー用品店をハシゴ、はたまたネットで検索しても見つからず結局東急○ンズまで行っちゃいました。
以前、山吹色のスプレー缶を買ったことがあるので東急ハ○ズに行けば絶対に手に入ると思っていたんですけどねぇ・・・・(汗)



昔、ドカのタンクと同じ色のヘルメットが欲しくて自分で塗装したことがあるのですがその時はポスターカラーでタンクと同じ色を作りそれを紙に塗りその切れ端を見本として持っていって買い求めたのが「山吹色」のスプレー缶でした。
その頃の○急ハンズは品揃えも豊富で黄色といっても色んな黄色があってドカの黄色と合致したのがこの色でドカの黄色が「山吹色」であることをその時初めて知りました。
店舗としては様々な成分や用途の塗料を置かないとならないのは分かりますがとにかく「色」の数が少なすぎ、黄色系統は2種類くらいしか無かったですからね。
これも現代社会における画一化の現象のひとつなのですかねぇ。

前置きが長くなりましたが売ってないのなら作るしかありません。



子供が小さい頃フロントフェンダーのステーに乗って(本人は幼少の頃ゆえ記憶に無いと否定するかもしれませんが)グニャっと曲げて以来そのままだったステーを添え木をしながら叩いたりテコの原理で曲がりを元に戻したりしながら形だけはなんとか元の状態近くまで戻りました。
そのお陰で塗装が剥げたりステー自体に傷が付いたりしてしまったので薄くパテを塗ってからサンドペーパー表面を均したりとここ数日は夜な夜な下準備をしていました。
色の調合は前記したように黄色に赤を極々少量混ぜる、それこそ爪楊枝で取って少しずつ足していくくらい極少量です。
片方のステーだけなのですが色合いが少しでも違ってしまったらアホみたいですからここは慎重にならざるをえません。
まぁ、ステー1本を塗るだけなので塗装にかかった作業時間は10分で終わってしまいましたが(汗)
最初はもう少し薄く溶いてエアブラシでとも思ったのですが何度も重ね塗りするのが面倒だし臭いし、もしも刷毛塗りで乾いた後に筋が残ったりした場合は再度ペーパーを掛けてエアブラシかなと準備だけはしておいたのですけどね。








つづく・・・、とおもうけど・・。