納骨



5月7日 今年(2005年)3月11日他界したパセリの納骨をしました。
四十九日は過ぎてしまいましたが息子の学校も休みの今日、仕事の方は午前中の予約を入れないようにして親子三人でお参りしました。
お塔婆のほうは5年前に他界した喜久蔵と連名で書いていただき骨壷も隣に並べて置いてもらいました。
今頃は天国で再会をして一緒に走り回っていることでしょう。

パセリが居なくなって約2ヶ月、自分でもこんなに落ち込むとは思いませんでした。
2匹居たうちの1匹が居なくなっても生活パターン自体には何ら変化は無かったのですがワンコが居るのと居ないのとでは大違い、最初のひと月は毎日毎日何かやり残したことがあるようでちょっと変な感じでした。
結婚する以前からワンコを飼っていて1年365日雨の日も風の日も毎日欠かさず20年近くも散歩に出ていたのですから当然といえば当然の話です。
寒い冬の早朝や夜なんかはワンコ飼ってなかったら外に出ようなんて思いませんからね(釣りの場合は除く)
でも寝ている間に成長している育ち盛りの子供と違って我々の様な年代になると使わない筋肉はどんどん退化していきますから否応なしの散歩であっても健康維持に貢献してくれたのは確かです。
普段は何処へ行くにも車での移動がほとんどだし釣りしてる時の運動量なんてたかが知れてます(1日浮きっぱなしの耐久フローターは除く)からそういった意味でも感謝しないといけないと思いました。



お骨は檀家になっているお寺にある動物の供養塔に納めました。
この供養塔はお寺の世話人の方が自分のところで飼っていたワンコを納めるところが無いということで一区画には足りない角のスペースに私費を投じて建ててくれたものです。
中のスペースに空きがある限り檀家の関係であればお骨を納めてもよいというお言葉に甘えて喜久蔵、パセリと納めさせていただきました。

火葬の方法や火葬した後のお骨をどうするかは色々な考えがあります。
人によっては合同葬ということでその他大勢のお骨と一緒にした方があの世でも寂しがらなくてよいと言うし、またある人はうちの子(ワンコ)はわがままだから他の動物と一緒だと喧嘩してしまうので個別じゃないとダメとか。
友人は10年前に亡くなったワンコのお骨を未だに自分の部屋に置いています。
知り合いのご夫婦は新しく買ってきた鉢植えの植物の根元にお骨を埋めて今後はその植物をワンコだと思って可愛がるなんてことをしていたりします。
ワタシ個人の考えでは自分のところに庭があればそこの片隅にでも埋葬するのがベストだと思うのですが一戸建てとはいえ都心に住んでいるとそういえ訳にもいきませんからね。
ま、どんな方法であれ飼い主が良いと思ったようにすれば良いわけだしそんな形式にこだわることよりもワンコと一緒に居た時間や思い出を心に刻んでおく事が一番大切なことなんだと思います。