日本のビンテージバイク



義父の遺品の中から出てきた一枚の写真です。
縁があって中村屋と親交があり他にもプライベートな写真が沢山あります。
写真の裏には「昭和8年4月 東宝 有楽座 中村よしほさん」と書かれています。
中村よしほとは二十歳で四代目中村よしほを襲名した後の十七代目中村勘三郎です。
その写真に写っているバイクに見覚えがあります。
D型チャンネルフレームに付いているエンブレムにも・・。




あすか書房より1985年に発行された「日本のビンテージバイク」という本の表紙を飾っているバイクです。
アサヒ号AA型、昭和8年ということは1933年にこのオートバイが発売された年です。




アサヒ号AA型 (1933年)
宮田製作所

●スペック
空冷2サイクル単気筒 
排気量171.6cc
最高出力3.0HP
全長2050mm
価格スタンダード340円 スペシャル370円

モーターサイクルが発明されて今年(2010年)で125年になります。
日本のモーターサイクル第1号は明治42年(1909年)に島津モーター研究所で製作された『NS号』、そして大正から昭和にかけての黎明期は自転車にエンジンを載せたような形で富士精密工業、東京発動機、トヨモータース工業、鈴木自動車工業など数多くのメーカーが産声を上げ、日本のモーターサイクル界は壊滅的な打撃を受けた戦後から40年で世界一の生産量を誇るまでになった。
宮田製作所は国産の自転車を最初に作った会社であり、アサヒ号モーターサイクル1号車は大正3年に警視庁に納められ、時の首相大隈重信の護用車として使用されていた。