レストア日記 22
レストア前の完全手付かず状態の時の画像がありました。
この状態で車体カバーを掛けてあったのですが車体カバーって直接雨やほこりから守ってくれますが地面が濡れている場合湿気が中にこもってあまり良くないですね。
最近は雨上がりにはカバーを外して風通しを良くするようにしています。
この時点ではキャブレターは補修しようと思っていたので外してあります。
エンジンのインテーク側にはエンジンオイルを滲みこませたタオルをねじ込んでおいて乾かないようにビニール袋を被せて紐でグルグル巻きにしてありました。
シリンダー内でピストンが固着しないようにたまにキックアームを動かしていたのでシリンダー内側にピストンリングの跡が残るような状況にはなってないとは思います。
一応スクランブラーですからリヤサスやフロントフォークがごっつい感じのほうがしっくりくるとは思うのですが劣化してボロボロだったので外してしまいました。
中から出てきたサビサビのリヤサスをここまで磨き上げるのはもの凄い手間と時間が掛かったのは記憶に新しいです。
フロントフォークブーツはとりあえず所定の位置に納まっているように見えますが、ノーマルの物は太さもありアウターのフェンダーを取り付けてあるボルトのところで固定させるのが正しい位置です。
最近こんな感じに納まりそうなフォークブーツをネットで見つけたので注文したら生憎とメーカーの方でも生産が止まっているらしく入荷の予定がないとのことでショップのほうから一方的にキャンセルされました(汗)
3ヶ月前までのエンジン部はこんな感じでした。
フレームもエキパイもエンジンも同じ色をしてます。
よくぞここまで綺麗になったものです♪
先日キャブレターを交換してからというものはホントに調子がよいです。
セッティングがシビアに出来るようになったので最初の1発目のキックを気合入れてやらないと掛からなくなりましたが(笑)
キャブが新品の輝きを放っているので磨き上げたエンジンが妙にくすんで見えます。
20年前に手に入れた時よりも数倍好きになっているのは確かです。
ライトケースにあるポジションランプとヘッドライトを切り替えるレバー式のスイッチがあるのですがヘッドライト側の接触が悪く入れた時は点灯しても走っているうちに消えてしまったりするので夜間の走行はまだ無理です。
どうにかするとケースから外せるようにはなっていると思って分解を試みたのですがうまくバラせませんでした。
もっともちゃんと点灯したところで6Vなので申し訳程度の明るさですが・・、でも整備不良でキップ切られるのもイヤですからね。