レストア日記 21
ヒマな時間を見つけてはハブやスポークなどを綺麗にしていきました。
まぁ、アルミの輝きはこの程度が丁度良いでしょう(笑)
スポークはワイヤーブラシと細かいところはルーターを使ってサビを落とし1本1本をシルバーのタッチアップペンを使って塗装しました。
リムはご覧のようにかなりサビが浮いていますが綺麗にするのはここまでが限界でした。
スポーク共々交換したい気持ちもありますがしばらくはこのままでいこうかと思います。
近所を実走しながら各ワイヤー類の調整もほぼ出来ましたがキャブレターの調整だけがどうしてもうまくいきません。
いかんせんこの状態ですからね。
エンジンの始動性はやたら良いのですがアイドリングスクリューでスローに調整しようと思っても回転が下がらず、それでもエアースクリューの調整はできるのでこちらで回転数を下げるような調整の仕方しかできません。
エアースクリューはパイロットジェット(スロージェット)から出る混合気の空気の量を決める役割を持っていて、このネジを締めるとアイドリング付近の燃調が濃くなり、緩めると薄くなります。
このやり方だと当然混合気が薄くなるのでアクセルを開けた時にスポンと抜けてしまったりレスポンスとトルク感に影響します。
今までは騙し騙し乗っていたようなものでこんな状態だと高速走行をした際に最悪の場合エンジンの焼き付きを起してしまいますので遠出なんて絶対に無理ですからね。
SSさんのM氏のところに電話してアポがとれたので相談にのってもらうことにしました。
このドカのデスモ250のエンジンに使うキャブレターはVHB29Aというスロットバルブが四角いタイプでこのバルブとケース(本体)が使っているうちに磨耗してしまい徐々に調整が出来なくなってしまうとのことです。
対処方としてはスロットバルブの交換がひとつですが、すり合わさるケースの方の磨耗があるとケース自体を交換しないとなりません。
ワタシのキャブはケース自体がすでに満身創痍の状態なのでこいつを交換しないことには始まりません。
新品パーツで組んだ完成品のキャブも玉数が少なくなってきているので入手が困難でとにかく価格が・・・・(汗)
相談の結果中古のケースに今使っているパーツの使えるものは使い必要に応じて新品のパーツで組んでもらうということで見積もってもらいました。
宝の山のような店内を探したところ別の倉庫に保管してあるということが分かりましたが、いずれにしてもここでキャブを外して預けてしまったら乗って帰れない訳ですし後日預けに来るのであれば同じことです。
正常な状態がどのような物であるかを知るために引き出しの中に保管してあった新品パーツで組んだキャブを見てしまったのがいけませんでした(汗)
なんだか知らないけど引き出しを開けた途端にオーラのようなものを放っているじゃありませんか(笑)
そのキャブがどうしても欲しくなってしまい結局譲ってもらうことに・・、ちょっと(かなり)予算オーバーだったけど(大汗)
帰宅してからもまだ時間があったので早速交換作業を始めました。
ドカから外したキャブを並べて見ます。
まず色がぜんぜん違います(爆)
磨いても光ること無くほとんど土と化した感じ、よく見るといたるところにクラックが入っているので、そのうちに走行中の振動で根元からボロッを折れるのではないかと思っていました。
製造した時のロットによってかなりのばらつきはあるとのことですが「こんなに劣化したキャブのケースを見たのは初めてだ」とM氏もおっしゃるくらい特殊なケースのようです。
古いほうのキャブは案の定ケースとスロットバルブの間にかなりの隙間が出来ていて少し開けた状態で前後に動かすとカクカクしています、ていうか最初からこんな感じだったのでこのキャブはこういうものなんだと思っていたのですがこの隙間から混合気がどんどん入り込んで回転が下がらない状態だったのですね。
新品パーツで組んだほうはすき間もなくシャキッとした動きです(汗)
普通に考えても気化したガソリンを遮断したり通過させたりする役割を持った部分ですから隙間があっちゃいけませんよね。
M氏も「ぜんぜん違うよ」とおっしゃっていたのでワクワクしながら組み付けます。
取り付けたところです。
磨き上げたエンジンがくすんで見えます(笑)
3回目のキックで目を覚ましてくれました。
いきなり安定した回転と排気音です。
いちばん閉めこんだところから1.5回転ほど開けたところでエアースクリューを合わせていますが、もう1回転ほど開けたところが一番回転が上がりました。
その状態で今度はアイドリングスクリューでアイドリングの調整をします。
アクセルを回すと今まで感じたことの無いレスポンスの良さで反応してくれます。
今までの感覚だとこのまま止まってしまうのではないかというスローなアイドリングですがその不安もまったくありません。
セッティングも完了し、その後軽く近所を走ってきましたが別物のように復調したエンジンにびっくりです。
このバイクってこんなにも軽快に乗ることが出来る乗り物だったのですねぇ(笑)