フライフィッシングでバスを釣る

なぜバスのフライフィッシングをするようになったのか・・・。
情報があまり無いと自分の頭で考える、そこで考えたことを今度は実際にフィールドで試してみる、そんなことの繰り返し、フライ作りはもちろん、道具の選択や釣り方、少ない情報の中でオリジナルな釣り方を確立していく楽しみがそこにあったからです。

フィールドに出ている時だけが釣りでは無くバスをターゲットにしたフライフィッシングの全てを楽しんでいるのです。
釣った魚の数や大きさよりもその魚を何処でどの様な方法で釣ったのか、釣ったときは狙い通りの出方をしたか、その時のタックルシステムはその場所にあったものであるか、またアプローチの仕方や方法、狙ったポイントに確実にフライを送り込むことが出来たかどうか、その時使ったフライの選択は正しかったのか…・、などと自分に問いかけながら思い通りの結果が出たときの快感、これがあるから面白いのです。

ルアーフィッシングの延長上にあったフライフィッシングが私の中で完全に別の世界を作り上げていきました、というよりも私の周りにフライを使ったバスフィッシング(バスバギング)をする人が居なかったのでフライでバスが釣りたい一心で試行錯誤していったのです。

最近買った「バスのフライフィッシング入門(佐伯信行著)」という本があります、今まで写真の綺麗なフライタイイングの本は何冊か買ったことがありますが、この手の入門書を買ったのは初めてです。
この本の著者も恐らく試行錯誤しながら自分のフィッシングスタイルを確立していったのでしょう、読んでみて驚いたのは内容がかなり濃いことです「よくぞこのB6判の小さな本にまとめたなぁ」と関心してしまいました。
これからバスバギングを始める人の入門書としては最高です。

ただ人の釣り方を真似する必要は無い訳だし、先ほど書いたように自分の釣り方を確立する楽しさを忘れたらこの釣りの価値が無くなるような気がします。