私の黄色いドカ



私の黄色いDUCATIスクランブラーは正確には分かりませんが1968〜1973年頃に製造された物のようです。
DUCATIに詳しい人が見るとスクランブラーのくせになんでデスモヘッドのエンジンを積んでるんだろうと思うはずです。
そうなんです、私のDUCATIは合体マシンなのです。
DUCATIのフレームには初期のナローフレームと後期のワイドフレームがあって、スクランブラーも後期のものはワイドフレームが採用されていました。
ドカのデスモといえばロードタイプ(セパハン、シングルシート、バックステップで黄色かシルバーメタのタンク)をイメージすると思いますが、私のDUCATIにはそのレーサータイプのエンジンが載っています。
私もこのスクランブラーが手元に来るまでデスモヘッドのエンジンが載っていることなんて考えもしませんでしたので本当に最初は自分の目を疑いました。
MICK WALKER著の「DUCATI SINGLES」というハードカバーの本の裏表紙に黄金色に輝くデスモヘッドのエンジン単体の写真が載っていますが、エンジン単体でこれほど美しいものは他に見たことがありません。



DESMO ENGINE
このDUCATIを手に入れた経緯は、たまたま知人がイタリアに滞在中、あるカフェの中に飾られていたものを発見、バイク好きの彼はカメラに収めました。
このバイク以外に向こうで撮ったいろいろなめずらしいバイクの写真が私の所にとどきました、その写真を一枚一枚めくりながら一目惚れしたのがこのDUCATIでした。

早速その知人に連絡、手に入れられるかどうかの確認をしてもらったのです。
結果はOK、早速船便で送ってもらいました。
手元に届いたときは電気系統の配線はすべて取り除かれ、オイルは抜かれ、本当にディスプレーであったことがうかがえました。ただラッキーだったのは年式の割に程度の良かったことでした。
笑ってしまうのはバッテリーです、一応積んでないとかっこうが付かないので外さなかったのだと思いますが、YUASAのものが載っていました。
YUASAバッテリーは過去に販売した全ての型番(製品)に関して受注生産してくれることを知っていたので、早速カーショップに行って型番を告げて注文しました。
数日後入荷したとの連絡があり、取りに行ったところ「おたくこの6Vのバッテリー何に使うの?」私「バイク」お店の人「これって日本じゃ昔の耕耘機に使うヤツだよ」と言われました。


私のこの黄色いドカのシートがお気に入りなのは最近居着いた外猫のグレイ(シャムの入ったグレイの猫)です、西日の当たる時間は決まってドカのシートの上で昼寝をしています。